Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-09-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小児骨盤部骨髄炎の2例 |
タイトル |
|
|
タイトル |
TWO CASES OF ACUTE OSTEOMYELITIS OF THE PELVIC BONE IN CHILDREN |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
急性骨髄炎|骨盤部骨髄炎|小児|磁気共鳴画像|メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Acute Osteomyelitis|Osteomyelitis of the pelvis|Children|MRI|MRSA |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
志水, 利之
秋山, 佳那子
小形, 亜也子
中澤, 枝里子
土田, 哲也
高橋, 英里佳
中山, 彰
中野 , 晃太郎
岩澤, 堅太郎
永嶋, 早織
山口 , 和子
斎藤, 千穂
鈴木 , 徹臣
田中 , 文子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
小児の急性骨髄炎は大部分が大腿骨,脛骨,上腕骨などの長管骨に発生する.今回,比較的 まれな骨盤骨に発生した急性骨髄炎の2症例を報告する.症例1は10歳の男児が発熱および大腿部痛を生じミノサイクリンを1週間内服し軽快した.1か月後に大腿部痛が再燃し歩行困難となり受診, 磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging; MRI)検査により腸骨骨髄炎の診断に至った.セファゾリンおよびダプトマイシンにより,後遺症なく治癒した.症例2は13歳の男児が4日前からの股関 節痛で受診し,MRIを施行,閉鎖筋炎の診断でセファゾリンの投与を開始した.起炎菌がメチシリン 耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と判明してからはダプトマイシンに変更した.抗菌薬開始から10日目 にMRIを再検したところ,閉鎖筋炎に加え恥骨骨髄炎を認めたが,ダプトマイシンの治療を継続し 後遺症なく治癒した.2症例ともに病変部と離れた部位の痛みを訴え,また症例1は入院時に発熱も 認めず,早期診断は困難であった.骨盤部骨髄炎は臨床症状に乏しく,診断に難渋することがある. 小児の歩行障害や下肢痛においては本疾患も考慮し診療にあたる必要がある. |
書誌情報 |
横浜医学
en : Yokohama Medical Journal
巻 70,
号 2,
p. 117-121,
発行日 2019-05-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
横浜市立大学医学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子 |
0372-7726 |