ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 横浜医学(1948-)
  3. 72巻(2021年)
  4. 4号

広汎な哺乳動物に適応する体外精子形成系の開発に向けて

https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/2365
https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/2365
886c9fd3-7541-4d84-a471-f5930ba7c220
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_MatsumuraMD.pdf 横浜医学72巻4号(松村 貴史) (870.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-12-13
タイトル
タイトル 広汎な哺乳動物に適応する体外精子形成系の開発に向けて
タイトル
タイトル TOWARD THE DEVELOPMENT OF AN IN VITRO PERMATOGENESIS SYSTEM APPLICABLE TO A WIDE RANGE OF MAMMALS
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 in vitro精子形成|精巣
キーワード
主題Scheme Other
主題 in vitro spermatogenesis|testis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松村, 貴史

× 松村, 貴史

松村, 貴史

ja-Kana マツムラ, タカフミ

Search repository
小川, 毅彦

× 小川, 毅彦

小川, 毅彦

ja-Kana オガワ, タケヒコ

Search repository
Matsumura, Takafumi

× Matsumura, Takafumi

en Matsumura, Takafumi

Search repository
Ogawa, Takehiko

× Ogawa, Takehiko

en Ogawa, Takehiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我々は2011年に新生仔マウスの精巣組織片を培養下で成熟させ,精子形成の誘導と精子産生に成功した.産生した精子から顕微授精にて次世代作出も行った.この手法はまだ謎の多い精子形成のメカニズムや,精子形成不全の病態解析への応用が期待できるが,現在の培養法は生体内に比べて精子産生効率が極めて低く,マウス以外の動物種では成功例がこれまで無かった.本総説では現在までに行われた培養手法の改良やオミクス解析などを交えた培地成分の検討から見出されてきた知見を概説する.さらに,その成果を基に改良した培養条件にて成功したラットin vitro精子形成について解説する.また,ヒトを含むその他の哺乳類での近年の試みについても紹介する.本手法の今後の発展とヒトを含む様々な動物種への応用,基礎・臨床研究での活用が期待される.
書誌情報 横浜医学
en : YOKOHAMA MEDICAL JOURNAL

巻 72, 号 4, p. 559-565, 発行日 2021-12-03
出版者
出版者 横浜市立大学医学会
ISSN
収録物識別子 0372-7726
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:15:40.470740
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3