ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 横浜医学(1948-)
  3. 75巻(2024年)
  4. 2号

解離性障害として経過観察中に脂肪肝と特異な食癖を指摘され,シトリン欠損症の診断に至った一例

https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/2003136
https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/2003136
d880af33-b0cd-4837-b325-9d0330e875e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
03_Yonei.pdf 症例報告 米井 萌 (830 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-07-26
タイトル
タイトル 解離性障害として経過観察中に脂肪肝と特異な食癖を指摘され,シトリン欠損症の診断に至った一例
言語 ja
タイトル
タイトル FATTY LIVER AND CHARACTERISTIC EATING HABITS DURING FOLLOW-UP FOR DISSOCIATIVE DISORDER, LEADING TO THE DIAGNOSIS OF CITRIN DEFICIENCY: A CASE REPORT
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 シトリン欠損症|成人発症Ⅱ型シトルリン血症| 非アルコール性脂肪性肝疾患|解離性障害|特異な食癖
キーワード
主題Scheme Other
主題 Citrin deficiency|adult-onset type 2 citrullinemia; CTLN2 |non-alcoholic fatty liver disease; NAFLD|dissociative disorders; DD|characteristic eating habits
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 米井 萌

× 米井 萌

ja 米井 萌

ja-Kana ヨネイ モエ

Search repository
大河内 慎

× 大河内 慎

ja 大河内 慎

ja-Kana オオコウチ シン

Search repository
竹部 麻美子

× 竹部 麻美子

ja 竹部 麻美子

ja-Kana タケベ マミコ

Search repository
大谷 春菜

× 大谷 春菜

ja 大谷 春菜

ja-Kana オオタニ ハルナ

Search repository
川上 兼堂

× 川上 兼堂

ja 川上 兼堂

ja-Kana カワカミ ケント

Search repository
正本 雅斗

× 正本 雅斗

ja 正本 雅斗

ja-Kana マサモト マサト

Search repository
齋藤 千穂

× 齋藤 千穂

ja 齋藤 千穂

ja-Kana サイトウ チホ

Search repository
鈴木 徹臣

× 鈴木 徹臣

ja 鈴木 徹臣

ja-Kana スズキ テツオミ

Search repository
田中 文子

× 田中 文子

ja 田中 文子

ja-Kana タナカ フミコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 症例は15歳女性.突然発症した意識障害を伴う不随意運動と腹痛のため当院に入院した.不随意運動に対しては頭部CT,脳波,神経伝導速度検査など各種検査を行ったが明らかな原因は特定できず,解離性障害と診断して薬物治療を開始した.また,脂肪肝を認め,非アルコール性脂肪性肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease; NAFLD)として外来で栄養指導を行っていたが,蛋白質や脂質の過剰摂取が続いていた.初診から5年が経過し,次第に具体的な食事内容から極端に蛋白質や脂質を好む食癖が明らかとなり,シトリン欠損症が疑われた.遺伝子診断を行い確定診断に至った.解離性障害の症状と診断されていた不随意運動は成人発症Ⅱ型シトルリン血症(adult-onset type 2 citrullinemia; CTLN2)による症状と考えられた.CTLN2による高アンモニア脳症が適切に治療されず,放置されれば脳浮腫をきたし死に至ることもある.NAFLDと異なり低糖質・高蛋白・高脂肪食の食事指導が重要である.飲酒がCTLN2の発症の引き金となることもあり,小児の脂肪肝では,シトリン欠損症も鑑別に挙げ,飲酒機会がある成人に達するまでに診断することが重要である.
言語 ja
書誌情報 ja : 横浜医学
en : YOKOHAMA MEDICAL JOURNAL

巻 75, 号 2, p. 49-53, ページ数 5, 発行日 2024-06-01
出版者
出版者 横浜市立大学医学会
ISSN
収録物識別子 0372-7726
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-24 07:38:30.944152
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3