Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-12-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
横浜市立大学附属病院における過去18年間の 分離菌の抗菌薬感受性の検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ANTIMICROBIAL SUSCEPTIBILITY OF BACTERIA ISOLATED AT YOKOHAMA CITY UNIVERSITY HOSPITAL FOR THE PAST 18 YEARS |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床分離菌|抗菌薬感受性成績|感性率|横浜市立大学附属病院|厚生労働省院内感染対策サーベイランス |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
clinical isoolated bacteria|results of antibiotic susceptibility|%susceptibility|Yokohama City University Hospita|JANIS |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
住友, みどり
山崎, 悦子
友山, 瑛人
佐野, 加代子
松永, 智
佐藤, 泰之
川崎, 理加
満田, 年宏
金子, 猛
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
横浜市立大学附属病院臨床検査部一般細菌検査において,過去18年間(2004~2021年)の入院患者より分離された菌について,各種菌の分離率(検出菌合計に対する%),耐性菌の割合と抗菌薬感受性成績を検討した.また,本邦の代表的なサーベイランスである厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)の結果と比較した.JANIS と比して,Staphylococcus aureus の分離率,特にMRSA,が少なくこの18年間徐々に減少した.Pseudomonas aeruginosa も分離率がやや少なく感受性も良好であったが,piperacillin の感性率の低下が若干認められた.Escherichia coli とKlebsiella pneumoniae は分離率が比較的少なく耐性菌も少なかった. その一方でKlebsiella aerogenes とEnterobacter cloacae complex は分離率が高く,eftazidime 等の感性率の低下傾向も若干疑われたが,JANISに比べると軽度であった.特にKlebsiella aerogenesはカルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)が2021年は本菌の20%を占めたが,その中でカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)は検出されなかった.当院は全体に耐性菌は少なく感受性は比較的良好に保たれていたが,Klebsiella aerogenes等年々感受性が低下している菌もあり,今後の抗菌薬の適正使用が望まれる. |
書誌情報 |
横浜医学
en : YOKOHAMA MEDICAL JOURNAL
巻 73,
号 4,
p. 517-527,
発行日 2022-12-20
|
出版者 |
|
|
出版者 |
横浜市立大学医学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子 |
0372-7726 |