ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 横浜医学(1948-)
  3. 70巻(2019年)
  4. 2号

当院での川崎病治療における大量ガンマグロブリン療法の 投与速度に関する検討

https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/1839
https://ycu.repo.nii.ac.jp/records/1839
b3af7fcd-c268-4d68-8e8f-bcd6ad3e874a
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_Onose.pdf 横浜医学70巻2号(小野瀬 祐太) (830.3 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-09-10
タイトル
タイトル 当院での川崎病治療における大量ガンマグロブリン療法の 投与速度に関する検討
タイトル
タイトル ANALYSIS OF THE RATE OF INTRAVENOUS IMMUNE GLOBULIN ADMINISTRATION FOR KAWASAKI DISEASE
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 川崎病|ガンマグロブリン療法| ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン|投与速度
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kawasaki disease|gamma-globulin therapy|polyethylene glycol treated human normal immunoglobulin|administration rate
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小野瀬, 祐太

× 小野瀬, 祐太

小野瀬, 祐太

ja-Kana オノセ, ユウタ

Search repository
涌井, 直人

× 涌井, 直人

涌井, 直人

ja-Kana ワクイ, ナオト

Search repository
長崎, 翔

× 長崎, 翔

長崎, 翔

ja-Kana ナガサキ, ショウ

Search repository
早川, 達也

× 早川, 達也

早川, 達也

ja-Kana ハヤカワ, タツヤ

Search repository
横田, 望美

× 横田, 望美

横田, 望美

ja-Kana ヨコタ, ノゾミ

Search repository
玉那覇, 瑛太

× 玉那覇, 瑛太

玉那覇, 瑛太

ja-Kana タマナハ, エイタ

Search repository
窪田, 祥平

× 窪田, 祥平

窪田, 祥平

ja-Kana クボタ, ショウヘイ

Search repository
和田, 芳雅

× 和田, 芳雅

和田, 芳雅

ja-Kana ワダ, ヨシマサ

Search repository
早野, 聡子

× 早野, 聡子

早野, 聡子

ja-Kana ハヤノ, サトコ

Search repository
只木, 弘美

× 只木, 弘美

只木, 弘美

ja-Kana タダキ, ヒロミ

Search repository
粟生, 耕太

× 粟生, 耕太

粟生, 耕太

ja-Kana アオ, コウタ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在,川崎病の標準治療は大量ガンマグロブリン静注(IVIG; intravenous immune globulin) 療法とされている.2018年2月にポリエチレングリコール処理人免疫グロブリンの添付文書が改訂さ れ,最大投与速度が0.03 ml/kg/minから0.06 ml/kg/minに変更された.当院においても2018年4月か ら最大投与速度をこれまでの0.03ml/kg/min から0.06ml/kg/minへ変更した.投与速度上昇に伴い1 回あたりのIVIG投与時間が短縮れ,解熱までの病日が短縮されることやIVIG不応例に対しより早い追加治療ができる可能性が考えられた.今回,診療録をもとに最大投与速度0.03ml/kg/min群(A群)43例と0.06ml/kg/min群(B群)17例について後方視的に比較検討した.両群間で性別,月齢,重症度に差はなかった.1回のIVIG療法で解熱が得られたのは,A群28例,B群15例,2回のIVIG療法 を要したのはA群7例,B群2例であった.IVIG療法のみでは解熱せず追加治療のため高次医療機関 に転院となった例はA群では8例あったものの,B群では1例も認めなかった.いずれの項目も統計学上の有意差はなかった.今回の検討では,症例数が少ないため有意差が得られなかった可能性があり,今後症例数を重ねて再検討する余地があると考えられた.
書誌情報 横浜医学
en : Yokohama Medical Journal

巻 70, 号 2, p. 95-99, 発行日 2019-05-30
出版者
出版者 横浜市立大学医学会
ISSN
収録物識別子 0372-7726
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:32:22.150676
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3