Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-04-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
寛解後に一過性にMRI高信号域を認めた 小児急性踵骨骨髄炎の一例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A CASE OF PEDIATRIC ACUTE CALCANEAL OSTEOMYELITIS: TRANSIENT BONE MARROW HYPERINTENSITY ON MAGNETIC RESONANCE IMAGING AFTER INFLAMMATION RESOLVED |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
急性骨髄炎|踵骨骨髄炎|骨髄浮腫|MRI|菌血症 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
acute osteomyelitis|calcaneal osteomyelitis|bone marrow edema|magnetic resonance imaging|bacteremia |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15015/00002116 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
金田, 美緒
西澤, 崇
伊藤, 萌
伊奈, 真一郎
江原, 貴子
中山, 彰
小張, 真吾
Kaneta, Mio
Nishizawa, Takashi
Ito, Moe
Ina, Shinichiro
Ehara, Takako
Nakayama, Sho
Kobari, Shingo
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
炎症症状改善後,経過観察中のMRI画像所見にて一過性に異常信号域を認めた急性踵骨骨髄炎の一例を経験した.症例は 8 歳男児で発熱,右踵部痛を主訴に受診した.第 5 病日にMRI画像所見にて右踵骨に骨髄浮腫を疑う髄内異常信号が確認され,第 6 病日に血液培養からメチシリン感性黄色ブドウ球菌が検出されたことから同菌による急性踵骨骨髄炎と診断した.Cefazolin(CEZ)による治療を行い症状は改善傾向となり,第20病日に内服抗菌薬へ変更し,第27病日に退院した.第42病日には症状は完全に消失しMRI画像所見も改善傾向であった.その後も症状の再燃や増悪は認めなかったが,第75病日のMRI検査で再度異常信号域の出現を認めた.臨床所見からは炎症の再燃とは考えにくく,外来にて経過観察を行ったが症状増悪を認めなかった.第167病日のMRI検査所見では異常信号所見の改善が確認された.小児の骨髄MRI所見は炎症が軽快した後も信号強度に変化を認めることがあり,臨床所見と併せて評価を行うことが重要である. |
bibliographic_information |
横浜医学
en : YOKOHAMA MEDICAL JOURNAL
巻 72,
号 1,
p. 21-26,
発行日 2021-01-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
横浜市立大学医学会 |
item_10002_source_id_9 |
|
|
収録物識別子 |
0372-7726 |